統計学輪講(第24回)

日時      2012年01月17日(火)    15時50分~16時40分
場所      経済学部新棟3階第3教室
講演者    上原 早霧 (情報理工M1)
演題      生存時間解析における決定木学習

概要
様々な生存実験における,死亡イベント発生までの時間(生存時間)についてのデー
タ解析を目的とする.
生存時間データは,標本サイズが小さい,打ち切りデータを含んでいる,などの特徴
があり,解析は複雑になる.
また,生存時間の予後因子を決定することが重要になってくる.
その際,要因同士の交互作用を捉えるのに有用な手法として,決定木(樹木構造接近
法)がある.
決定木ははデータマイニングでよく用いられる予測モデルであり,CART法,それを連
続モデルに拡張したMARS法などがある.
本発表ではさらに,boostingを加味したMART法や,多分岐の決定木を構成する方法を
紹介する.

[1]Hamasaki, T. & Goto, M. “Inferences based on grouped observations from
the bivariate power-normal distribution.” Journal of the Japanese Society
of Computational Statistics, vol.11, no.1, pp.95-119, 1998. vol.22, no.1,
pp.3-21, 2010.