統計学輪講 第17回
| 日時 | 2025年10月28日(火) 14時55分 ~ 16時35分 |
|---|---|
| 場所 | 経済学部新棟3階第3教室 および Zoom |
| 講演者 | 岡田 謙介 (教育) |
| 演題 | ベイズファクターに関するTuring-Goodの定理における1/2次モーメントの 特徴について |
| 概要 |
ベイズファクターはベイズ統計学におけるモデル比較の中心的な指標であり、データ
を所与としたときに2つのモデルが支持される程度を、周辺尤度の比として定量化し
たものである。I. J. Good
が提出したベイズファクターのモーメントに関する
Turing-Goodの定理(Good,
1985)は、一見反直感的でありながら明快で一般的な結果
を与えており、近年改めて注目されている。Sekulovski et al.
(2024)のGood
checkは、この定理を用いてベイズファクターの計算が適切に行われているかを経験
的に検証するものであり、モデル比較結果の信頼性を評価する上での新たな方法を提
供する。本研究では、このGood
checkを念頭に、同定理において1/2次モーメントが
特徴的性質を持つことを提示し、その応用上の利点を論じる。とくに、モデルの入替
えに対する対称性と、分散に関するミニマックス性を示す。また数値実験によって、
既存の方法と比較した結果を示す。 |