!-- -------------------------------------------------------------------------- $Id: stschedule-j.html,v 1.1 1995/05/16 12:41:30 kojima Exp $ ---------------------------------------------------------------------------- -->
Last modified: Thursday, 06-Dec-2001 14:22:07 JST.
English version is here.
2001年度統計学輪講日程表
開催日 発表者
4/10 打ち合わせ
4/17 国友(経済) 同時転換自己回帰(SSAR)モデルと経済時系列への応用
24 縄田(地球システム) 労働関数の推計と質的データ分析モデルについて
5/ 8 Prof. Small(Univ. of Waterloo) Likelihood Tilting
15 増田(数理科学D1) 隠れマルコフモデルにおけるモーメント推定について
沖本(経済D1) 極値理論を用いた高分位点の推定について
22 丸山(空間情報) 多変量正規分布の平均ベクトルの推定
29 矢島(経済) Semiparametric estimation of the long-range parameter.
Prediction and signal extraction of strongly dependent processes in the frequency domain.
6/ 5 井元(医科研) B-スプラインノンパラメトリック回帰モデルと情報量規準
12 小高(経済M2) 顧客の異質性を考慮したhierarchical bayesを用いた方法についての論文の紹介
矢野(経済M2) 格子データにおける空間的自己相関と空間回帰モデルの紹介
19 Prof. M.C.Paik(Columbia Univ.)(大橋(医))Matched Case-Control Data Analysis with Non-ignorably Missing Covariates
26 竹村(数理情報) 多重分割表の加法交互作用モデリングによる母集団一意数の推定
7/ 3 医学系院生×2 繰り返し測定データとイベント履歴データの2変量同時周辺モデル
マイクロアレイデータに対する容量反応関係の多重性を回避する
10 田邉 國士 (統計数理研究所) Penalized Logistic Regression Machines
17 小谷野(経済D1)/高岡(経済D2) 球面上の分布のパラメーターの推定
季節調整プログラムX-12-ARIMAとregARIMAモデル
24 Prof. S.P.Mukherjee(Univ. of Calcutta) Equilibrium Distributions and Dominance Relations
9/11 駒木(数理情報) 有限サンプルに基づく縮小型予測分布の理論
18 小林(計数M2)/松岡(経済M2) Support Vector Machineのパラメータ選択
25 牛嶋 大(東京理科大) 局外母数を含む非線形モデルの推定のための最適実験計画について
10/ 2 丹後(公衆衛生院) A spatio-temporal model for excess environmental risk around putative sources
9 藤澤(数理情報M1)/戸石(経済M1) variational methodによる分配関数の計算
未発見の種の数の推定法を、シェイクスピアの総語彙数の推定に応用したEfron & Thistedの論文についての紹介
16 吉田(数理科学) 条件付き漸近展開
23 青木(数理情報) ネットワーク・アルゴリズムによる Hardy-Weinberg 比率の正確検定
30 一橋大 Construction of Another Business Cycle Indicator Via Deterministic Switching Model
11/ 6 清(計数M2)/吉田(地球M1) 統計的汎関数をなす推定量の情報幾何
発電事業における燃料代替 トランスログ・モデルを用いて
13 Prof. Richard Johnson TRANSFORMATIONS THAT REDUCE SKEWNESS OR IMPROVE NORMALITY ---SOME ASYMPTOTIC RESULTS
20 原 尚幸(地球システム) 正規分布における平均未知の分散の推定について一考察
27 李(経済M2)/一場(経済M1) Weibull Proportional Hazard Model and Comparison between MLE and LSE
ファイナンスにおけるリスク測度
12/ 4 室井芳史(経済D2)/田中(数理情報M1) GARCHによるAmerican Option価格モデルの数値計算法につい
錐型モデルとニューラルネット(文献紹介)
11 金森 敬文(東工大) ブースティングの損失関数とロバスト性
18 石井 秀宗(大学入試センター) 新しいテストおよび新しい被験者のテスト得点の予測平均,予測分散に関する考察
1/ 8 松井 宗也(経済M1)/松下 幸敏(経済M1) 経験特性関数の性質とそれを用いた安定分布のパラメタ推定法について(論文紹介)+α
Nonparametric尤度に基づく統計的推測について
15 岸野(農) 分子進化速度の確率変動と階層モデル
22 倉田 博史(教養学部) SURモデルにおける独立性の検定
29 久保川(経済) Empirical and Generalized Bayes Ridge Regression Estimators with Minimaxity and Stability
2/ 5 金谷(経済M2) 非加法的測度による効用理論についての紹介
12 二宮嘉行(九州大学) 複数の変化点に関する尤度比検定について(数値実験)
連絡先:
数理情報第四研究室(竹村・駒木研) tel (03)5841-6942 fax (03)5841-8592 地球システム計量分析研究室 tel (03)5841-8700 e-mail hara@geosys.t.u-tokyo.ac.jp